2012年10月発刊大倉雄次郎著『伊藤園の自然体経営』1470円:アマゾンとうのWEB, 全国書店でお求めください。
「お~いお茶」のブランドを確立し、創業以来赤字決算がない優良企業として知られる伊藤園。独自の経営戦略を掲げ、多角化を進めながら成長を続ける。創業者である本庄兄弟の思想を継いだ社員たちの活躍とそれを支える独自の組織・システムを紹介するなど伊藤園の“強さ”の秘密をひもとく。
トップをはじめ全社員の飽くなき探求心と行動力が様々の改革を自然体で行うのが伊藤園の快進撃の原動力です。
|
『税務会計論-新会計基準対応-(四訂版)』
|
||||
|
『税務会計論-理論と実務-(二訂版)』
|
|
『税務会計論-新会社法対応-(三訂版)』
|
||
|
『税務会計論-理論と実務-』
|
|
『連結納税会計論』
|
||
|
『税務会計入門-理論と税務処理-』
|
『税務会計入門-理論と税務処理-(改訂版)』
|
|||
|
『実務法人税法-平成11年版-』
|
![]() |
『実務法人税法-平成12年版-』
|
|
『内部統制の構築』 関西大学出版部 平成21年 大倉雄次郎・乙政正太・大和正史編 |
||||
|
『最新アニュアル・レポートの実例分析』
日本公認会計士協会近畿会国際委員会編 |
|
『非常勤社外監査役の理論と実務』
大阪弁護士会・日本公認会計士協会近畿会編 |
『会計学大辞典・第五版』
|
||||
|
『会計学辞典・第六版』
|
『経営分析事典』
|
・平成24年(2012年):
『会計人コース』(2012年8月号)「税理士試験財務諸表論:リアル模試」
『税経通信』(2012年3月号)大倉雄次郎「その他の包括利益の経営に及ぶす影響」
・平成23年(2911年):
「IFRSの導入における経営への影響の考察」『愛知工業大学院高度化推進経費研究成果論集』2011.3
26-61頁
・・ 平成23年(29101年
「IFRSの導入と税務会計への影響の考察」『関西大学商学論集』55 巻5 号,2010.12 51-69頁
・平成21年(2009年)
「連結納税の現状とその方向」 『税経通信』 11月号
「連結会計の方向を探る―東証1部上場会社二時点調査から―」 『税経通信』 8月号
「経済社会の変化における会計」 『税経セミナー』 6月号
「ナレッジ型社会における経営」 『平成20年度経済政治研究所産業セミナー年報』 関西大学経済政治研究所3月
「A Study of Regional Development and One Village One Product of Oita Prefecture in Japan」
『Kansai University Review of Business and Commerce』 No11,March 2009